いまさら聞けない!ローンの基礎知識

ローンにおける金利の
仕組みとは?

INTRODUCTION

お金を借りようか迷っているものの、何も知らないBさん。
しっかり者の同僚Aさんに相談することにします。

Aさん

同僚の2人

Bさん


金利、利息ってなに?

キャッシングやローンを利用しようと思っているけど、利息はどのくらいかかるのかしら

利息は借りる金額と金利をもとに計算するけど…、Bさんは金利や利息って調べたりしてる?

うーん、実はよく分かってなくて…

たとえば、DVDを借りるとレンタル料を払うよね。お金も同じで、キャッシングやローンを使ってお金を借りると、借りた金額に加えてりお金のレンタル料として利息を払うんだよ。

お金のレンタル料が『利息』ってことなのね

そうそう。そして、お金のレンタル料がいくらになるのか計算するときに使うのが『金利』なんだよ

なるほど。金利を調べれば、利息をいくら払うのか計算できるのね!早速調べてみるわ!

利用者を守るため、金利の上限が法律で決まっている!

でも、ローンの金利って高いんでしょ?ちゃんと返済できるかな?

そう思うかもしれないけど、実は法律で金利の上限が決められているんだ。利用者が安心して利用できるよう、ルール化されているんだよ。

そうなんだ!

借り過ぎは禁物だけど、利用者を守る仕組みがあるから、計画的に返せるように借りれば必要以上に心配することはないんだ

わたしたちは法律で守られているんだね!

金利の上限は「15%~20% 」!貸付額に応じて法律で決まっている!

貸金業者は法律で規制されていて、金利の上限などの様々なルールを守らなければ業務停止等の厳しい処分を受けてしまいます。

参考元:「公共財団法人 日本クレジットカウンセリング協会」多重債務Q&A
(http://www.jcco.or.jp/business/publications/pdf/all.pdf)

利息を計算してみよう!金利15%だといくら払うの?

早速計算してみようかな!借りる金額が4万円で、実質年利が15%の場合は…4万円×15%だから…、6千円かな?そんなにかかるんだ…!

半分正解かな。Bさんの答えは、4万円を1年間借りたときに支払う利息なんだ

金利は1年間の利息の割合のこと!

金利は年率で表示されますが、利息の計算は日割り計算で行われます。
1年以内にお金を返済すれば、利息はもっと少なくなります。
たとえば…

4万円を1カ月(30日)で返済すれば、
利息は牛丼1杯分!
40,000円 × 15%
÷ 365日 × 30日
=493.2
お利息牛丼1杯分
4万円を1週間で返済すれば、
利息はジュース1本分!
40,000円 × 15%
÷ 365日 × 7日
=115.1
お利息コーヒー1杯分

DVDのレンタル料と同じように、お金も早く返せば利息が少なくなるんだね

そうなんだ。ローンの返済方法を工夫すれば、利息の負担を減らすことができるんだよ!

利息は“お金のレンタル料・使用料”

金利や利息の感じ方はそれぞれ違うかもしれないけど、お金のレンタル料と考えれば、利息は妥当な金額なんじゃないかな

そうかも。それに、利用者は法律で守られているから、心配しすぎなくてもいいってわかったよ

お金を借りるときは、金利をもとに利息を計算して、ムリのない返済計画を立てるといいよ

かんたんお借り入れ診断

2つのご入力項目でその場ですぐに結果がわかります!

チェックする

新規お申し込み

お申し込みはパソコン・スマートフォンでWEB完結!

今すぐ申し込む

ページトップ ページトップへ戻る