いまさら聞けない!ローンの基礎知識
INTRODUCTION
最近ローンを初めて使用したBさん。でも、「つい借りすぎてしまうんじゃ?」と不安に思っているようで・・・。
そんなBさんを見て、Aさんがアドバイスをしてくれます。
Aさん
Bさん
手元にお金がないとき便利でついつい借りちゃうけど、借入金額が雪だるま式に増えてしまいそうで不安…
キャッシングやローンには『借入限度額』という、お金を借りすぎないようにする仕組みがあるから大丈夫だよ
キャッシングやローンを何度も利用する場合でも、借入限度額を超えた金額は借りることができないから、いつの間にかたくさん借りていた!なんてことはないよ
それなら安心ね
借入限度額は『利用可能額』や『枠』などと呼ばれているよ。お金を借りるときにはチェックしておくといいよ
でも、貸金業者はお金を貸すのがお仕事でしょ。借入限度額があっても、何社か契約すれば、どんどん借入金額が増えちゃいそう…
そうならないように『総量規制』があるんだよ、知ってる?
知らないなあ…
1社から借り入れできる金額の上限(借入限度額)の他に、全ての会社(貸金業者)から借り入れできる金額にも上限があるんだよ。その上限が『総量規制』なんだよ
利用者が年収の3分の1を超えてお金を借りようとしても借りられない。 「借りすぎない!」
貸金業者が年収の3分の1を超えてお金を貸そうとしても貸せない。 「貸しすぎない!」
すべての貸金業者からの借入の合計額で判断されるから、 「借りすぎ・貸しすぎを防げる!」
ということは、今借りているA社の借り入れが限度額いっぱいになって、新しいB社で契約しようと思っても…
そう!借入金額の総額を合計して年収の3分の1までしか借りられないから、借りすぎてしまうことがないんだよ
でもさ…、貸金業者はたくさんあるから、黙っていればいくらでも借りられそう…
それはできないんだ。どの会社も借り入れの契約などの際には、『指定信用情報機関』という所に利用者の情報を提供する義務があって、各社は登録された情報をもとに判断しているんだよ。だから、Bさんが借り入れのことを黙っていても、全部わかってしまうんだ
お金を借りすぎないように、法律がでしっかり守られているんだね!
そう。借りすぎることなく、安心してお金を借りられるんだよ